ハードビーンとソフトービーンについて
コーヒー豆の産地は赤道ベルト帯とよばれるエリアに多くあり、だいたいが温暖な場所です。
その中でも標高が高いところで育つ豆が良いとされています。標高が高いと寒暖差が大きくよりコーヒー豆がよいものになるという理由からです。
ハードビーンは豆の”密度”が外側から内側へむかって均一で熱しにくいが早く熱が伝わります。
それと比較してソフトビーンは”密度”が均一でなく、豆内に気泡が多く存在するため熱しやすいが外側と内側で温度差ができやすい特徴があります。
焙煎のプロセスで”ディベロプメント”は重要な部分ですが、このハードビーンソフトビーンの考え方で熱の入れ方により、コーヒー豆の成分が芳醇でおいしくできるかに大きく影響することはまちがえないようです。
焙煎にはほかにも多くのファクターがありますが、この重要な”火の入れ方”を重要視してセッティングされた焙煎プロファイルが5つBehmor焙煎機にはセットされています。
持っている生豆がどのプロファイルが一番向いているかはまずこのハードビーン度を考えてみることがおいしく焙煎することへの近道になります。
豆の外見で判断する場合、参考になるのはハードビーンはセンターカットが細くなる傾向にあり、逆にソフトビーンはセンターカットが太くなる傾向にあることです。例えば5種類の生豆をもっているのでしたら5つ豆を並べてみて観察してみてください。センターカットの太さを順に並べてみましょう。
[siteorigin_widget class=”WP_Widget_Custom_HTML”][/siteorigin_widget]
Behmor 1600/2000AB Plus焙煎機に備わる5つのプロファイルはこれらのハードビーン・ソフトビーンの考え方から5段階にわけて設定されています。
初めて購入した生豆はどのプロファイルに合うか考えるときに参考にしていただければと思います。
- カテゴリー
- 最新情報
すごく勉強になりました!